「かけがえのないひとり」を育む個を生かす教育
せかいを広げる ことばを学ぶ
自ら考え、自ら学び、自ら行動する子どもを育てる
21世紀に輝きながらたくましく生き抜く人材を育てる
共に生きて、共に活かしあう
「歩き・考え・学ぶ」を基本理念とする
人のおせわにならぬよう
人のおせわのできるよう
「自立」「連帯」「創造」の力を育む
多様に、グローバルに、より良く生き抜く
「和」の精神を育み、「本物」に触れ、世界を知る
子どもの良さを見つける教育
社会のリーダーの礎を築く
「自ら考え 判断し 行動できる子どもたち」の育成
豊かな心と健やかな体、高い知性を バランスよく伸ばします
「高い学力」と「豊かな心」の育成
伝統を未来へ
豊かな情操と高い学力
正直なよい子の育成
神の前に主体的に、自由に生きる
![]() |
---|
2012年に創立90周年を迎えた本校では、建学以来、「優しく、たくましい子」を育成することを目標に掲げてきました。「人に対して優しさ、思いやりを。そのために、まず自らの行いに責任を持ち、社会で生きていくことができる力を。」これは創立より貫いてきた、本校の校訓に通じる理念です。また、この理念に基づいて、安心してお子様を本校にお預け頂けるよう、次のようなことに力を入れています。
1)本校では、専科制を採っています。さらに2015年度からは各学年に副担任を設け、より多くの目で子どもたちを見つめ、きめ細やかな指導を行い、個性や能力を伸ばします。また、低学年では高いレベルの基礎学力を、中・高学年では中学入試に対応できる学力を養うための指導を、独自に組まれたカリキュラムに基づいて行っています。
2)「知」のみに偏らず、「心」や「体」もバランス良く成長できる、様々な取り組みを行っています。学校が推薦する「100冊の本」を中心に読書活動を推奨するとともに、「作家と語る会」「お話を聞く会」「音楽鑑賞会」「演劇教室」といった多彩な行事体験や劇の発表を行う中で、子どもの豊かな情操を育みます。また、毎朝行われる「西グラウンド3周運動」に参加し、基礎体力の増進に努めるとともに、多学年との交流も深めます。
3)夏季教室や教育旅行をはじめ、教科との繋がりを重視した多彩な体験学習を行い、学習の理解を深めます。教育旅行では、見聞してきたことに自らの考えや思いを加えてまとめた旅行記を制作し、表現力を深めます。
4)登下校確認のメール配信を行っており、登下校の状況を把握できます。また、緊急お知らせメールの配信も行い、行事の実施可否や、交通機関の乱れ・荒天(台風・大雪など)・災害時の、学校の対応連絡など、多岐に活用されています。
5)本校の校舎は2006年夏に新築され、先の震災でも被害はありませんでした。本校は横浜駅から10分余りという好アクセスながら高台に建ち、その地盤は、創立当初に発生した関東大震災においても、当時の木造校舎が無事であったという実績があります。また、2014年には新プール棟が完成、2015年には体育館の改修完了、そして2017年初めには神奈川学園100周年を記念した『100周年記念ホール』が完成し、学園講堂もリニューアルされるなど、教育施設のさらなる充実も、随時進めています。
【学校説明会】5/13(土)・6/24(土)9:30〜11:30
【運動会】5/25(木)8:50〜15:20
【校内見学期間】7/11(火)〜14(金)・12/5(火)〜8(金)9:00〜12:00
【文化祭】9/30(土)・10/1(日)9:00〜16:00
※学校説明会・校内見学は、本校ウェブサイトより事前申し込みをお願い致します。運動会・文化祭は、申し込みは不要です。
〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18 TEL:045-311-2963