当初考えてもいなかった学校に入学することになりました。子どもにどのように話したらいいでしょうか。

親としてもショックで、家の中が暗くなっています。子どもを元気付けるにはどうしたらいいでしょうか。
  安田先生のアドバイス
入学する学校を喜んであげたい

 受験は、どこのご家庭にとってもビッグイベントです。受験生活が長く、大変であればあるほど結果への期待も大きかったと思います。それだけに、入学先が望んだ学校でなかったときには、どうしても「あれだけやったのにこんなところにしか受からなかったのか」「まさか、こんな学校に行くとは思ってもいなかった」、心の中にはこうした思いが生じてしまいます。
 が、親がショックを受けて立ち直れず、いつまでも引きずっていると、子どもは自分が不合格だったこと以上に傷つき、入学を喜べず、当然積極的に勉強する気も起きません。入学した学校が好きでなければ、友だち関係もうまく行くはずがありません。入学先を聞かれるのが嫌で外出もしたくない。小学校の卒業式にも出たくない。親がそんな姿勢でいると、お子さんを苦しめるだけです。
 私は仕事柄いろんな学校の先生とお話しする機会がありますが、しばしば耳にすることが、「いつまでも本当はこの学校には来たくなかったんだという気持ちでいる生徒がいて、そういう子は学業的にも伸びない」という話です。そしてそういう子の場合は、たいていが親のほうがそのような気持ちでいることが多いということです。子どもが学校に楽しく通え、入学してから成長するためにも、一日も早く悔やむ気持ちは消し去ってください。実はこうしたケースでは、子どもを元気付けるまえに、親が気持ちを切り替えることが重要です。親が「よかった」という気持ちになれば、子どもは自然と自分の進路を肯定的に捉えるものです。
 私からお願いしたいことは、子どもの入学先を聞かれたときに、「恥ずかしくて言えないわ」とは決して言わないでください、ということ。
 お母さんに思い浮かべてほしいのです。本来なら毎日遊んでいておかしくない年齢のわが子が、友だちと遊ぶのをガマンして勉強し続けた日々。目いっぱい緊張していた試験当日の朝の顔。今回の結果は、中学受験の結果でしかありません。人生の結果ではないのです。
 わが子がここまで努力してきたこと自体を褒めてあげましょう。親の評価こそが中学入学後の子どもの「原動力」になるはずです。
 今回わが子は思いがけず不合格になりました。が、それによってわが子の良さが消えたわけでは決してありません。A中であっても、B中であっても変わらないことです。入試が終わった今、頭の中から偏差値は消していただきたい。毎日のように見てきた偏差値表は、今すぐシュレッダーにかけてはどうでしょう。そしてわが子の進学先を堂々と答えようではありませんか。
 


CLOSE