WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : そえ

カテゴリ : 中学受験

メンバー数 : 12人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年04月14日

メンバー一覧

【先輩ママ・パパ】 そえ

【先輩ママ・パパ】 ひこにゃん

【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

いちご

【先輩ママ・パパ】 こす子

【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

【先輩ママ・パパ】 みかん

【先輩ママ・パパ】 みこ (1)

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

全てを見る(12人)

そもそも 中学受験を考えたきっかけって何ですか?トピック

私の場合・・ (2009年04月15日19:25)

すべて表示次> 1番~7番を表示

  • 2009年04月15日 19:25  【先輩ママ・パパ】 そえ
  • プラスの動機は、6年間かけて友人を見つけてり、部活動に集中できるのは中高一貫校だと思いました。
    子どもにとっては、おせっかいな話かもしれませんが、同じ環境で同じ様な価値観を持った人が選んで入学を希望している訳ですから 付き合いやすい友達が出来るのでは!などど考えた時期もありました

    マイナスの動機は、たまたま息子が小学校3年生の時に近所の中学校の卒業式風景を目にしました。
    髪の毛が金色だったり、ピアスをして道路に座っている子ども達もいました。
    もちろん、その様に風紀が乱れている子どもばかりでありません。
    でもその時は「子ども守るために」という勝手な思いもありました。


    今 思えば子どもの人間力を信じていなかったんだなぁと反省する時があります。
    だからと言って もちろん中学受験をした事を後悔は微塵もしていません。

書き込み

  • 2009年04月15日 21:13  1【先輩ママ・パパ】 MOON
  • そえさん、こんにちは。

    実家母も叔母たちも一貫女子校出身でしたし、
    私たち姉妹もそれぞれの私立で過ごしました。

    「この学校に子どもを預けたい」と同じ思いのご家庭で育った
    お子さんたちと大事な6年間を過ごさせたかったというのは、
    母がよく言っていた言葉であり、ごく自然に私も同じように
    考えました。これは、そえさんのご意見と同じです。

    思春期に過ごす環境と、受ける教育と言うのは、
    大きくなってから取り繕って身に付くものではないと思います。

    教師、友達、先輩、後輩いろいろな方々とまじ合うことで、たくさんの考えや人生観を感じ取り、自分なりに消化していき、
    よい影響はいつの間にか取り入れていく、そんな
    時代です。

    私立はそれぞれの建学の精神、理念に賛同した教師が、
    愛情を持って、基本的に途中で交代することなく
    ひとりひとりの生徒を指導し、教育してくださいます。

    また、そえさんの仰るように、部活動を中断することなく学校生活を送れますし、
    課外学習や修学旅行もよく考えられた教育目標に添って行われているように思います。

    そんなこんなの思いから、もし可能ならば、子どもたちも私立の一貫校で、とは思っていましたが、
    現在暮らす地元は、新しい街で、小学校も中学校もモデル校であり、教育レベルの高い土地です。
    親の学歴も高く、中学から進学する高校は決して悪くありません。
    なので、私は無理やり小学生を塾通いさせてまで、という
    躊躇もありました。

    しかし、現在、子どもたちをそれぞれの個性に合った学校を
    探しに探して、ご縁があり入学させていただいた今、
    本当に良かったと実感することばかりです。

    特に思うのは、その学校を親が大好きで、
    学校を信頼して通わせていると、お子さんたちも
    健やかで、子どもたちは本当に穏やかに学校生活を
    送ることができるということです。

    スレからはずれますが、そういう意味でも、
    偏差値だけではなく、本当に預けたい、子ども自身が通いたいと
    思う学校選びが重要だと思います。
  • 2009年04月16日 19:39  2【先輩ママ・パパ】 そえ
  • MOONさn ようこそです♪
    書き込みありがとうございます。

    やはり親自身が育ってきた環境を「良し」と思っていれば、それを引き継ぎたい・引き継がせたいと望むのは自然ですよね。

    家族の中での最終決断(塾に行かせ始めるなど)は、どなたがしましたか?
  • 2009年04月16日 20:45  3【先輩ママ・パパ】 MOON
  • そえさん☆

    実は受験を切り出したのは主人からでした。
    私自身は子供たちの習い事の関係と、地元中学の環境の良さから
    どちらでもいいと考えていた時期もあったのですが、
    上の子供が3年生のころ、たまたまどう考えているかというはなしになり、それならばどうしようか、と段階を経て話し合って決めたので、
    どちらが、ということではないかもしれません。
  • 2009年04月16日 21:40  4【先輩ママ・パパ】 みこ
  • そえさんのご質問に答えて、自分自身をも見つめてみたいと思います。
    みこと申します。

    わが家は3人兄弟。
    それぞれ2歳ずつあいて、長男・次男・末娘という構成。

    まずは、この長男のきっかけからお話します。

    長男が小4の時に、地元中学の風紀が悪いということ、中学に入学したら入ろうと思ってる野球部がないということを友人から聞き、

    「地元中学には野球部がないから、○○中学を受験したい。そのために塾を探してほしい」

    と言い出したのが、きっかけです。

    穏やかな性格で、口数も少な目、決してませてるわけではない長男が、こんな話をした時には面食らいました。

    そして次男はと言いますと、さきほどの長男が大好きで、お兄ちゃんのすることを真似たい、そばにいたい、その一心から、長男と同じ塾に行きたい、同じ中学に行きたいと言い出したのがきっかけとなりました。

    末娘は、長男次男ともに私学に進んでいること、そこでの私のPTA活動によく付き添っていたこと、ご近所のお友だちも私立に進むお子さんが多いという環境にいることなどが絡まって、ほぼ自然の流れで、でも何よりのきっかけは、残念なことではありますが、地元中学には進みたくないという理由に起因しています。
  • 2009年04月16日 22:18  5【先輩ママ・パパ】 そえ
  • Moonさん♪
    さっそくのお返事どうもありがとうございます。
    問いかけはご主人さまで、その後話し合われたとの事。
    家族全員で中学受験への意識を一つに出来ていたのでしょうね。
    その共通認識って結構大切な事のように 私は感じています。


    6年生になると、塾がかなり厳しくなってきます(日程的にも試験の量も・・)
    そんなときに「なんで塾に行かせているのかしら・・・」「こんなに大変な思いをさせて良いのかしら」って迷っているお母さまを良くみかけました。

    未知の体験だったら(長子の受験)迷う気持ちも解ります。
    だからこそ きっかけや動機をいつも意識しているのが大事なのかもしれませんね。
  • 2009年04月16日 22:57  6【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みこさん ようこそ♪

    我が家も3人兄弟!

    みこさんのご長男は、自分の行くであろう中学を自分でリサーチされたんですね!
    頼もしくて、成長が楽しみですね。
    「行きたくない⇒だから○○中に行きたい!」
    みこさんの書き込みを読ませて頂いていて、息子さんが決めたのだから 私にはちっとも残念には感じませんでした。

    むしろ その申し出を受けて一緒に考えたみこさんも尊敬♪

    Moonさんとも共通ですが、自由に考えが言える環境作りって大事!って改めて思いました。

    次男さんの希望も叶え、末娘さんの希望を叶えるべく頑張っているんですもんね。

    自分の考えがぶれないための「何か」
    みこさんにとっては お子さん達の「夢と希望」だったんですよね。
  • 2009年04月16日 23:07  7【先輩ママ・パパ】 そえ
  • 我が家の次男・・・

    みこさんの次男サンと一緒で 「兄が中学受験をしたから自分も!」
    でも、男子校よりも共学校がいいという理由で志望校決定。
    (ここで、違う志望校でよかったと思った私は大賛成)
    今 思えば言動に親の意図が満載だったかもしれません。
    「長男が合格した学校を受けて次男が落ちたら可哀そう」
    という またまた勝手な私の妄想の影響大。

    そして三男は、私自身に4年後に彼と中学受験を乗り切るパワーが
    あるとは想像できず、大学まである私立小学校にお世話になる事に決めました。
    これも親の勝手な想像。

    でも みんな楽しそうに学校に行っているから良いのかしら・・
    と、自問自答の毎日です。

    三男が塾に行きたい!違う中学に行きたい!って言い出したら・・
    みこさんみたいに受け入れてあげられる勇気がないかもしれません。
 

[そもそも 中学受験を考えたきっかけって何ですか?]コミュニティトップへ