WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

写真

ニックネーム:  【先輩ママ・パパ】 ぼの

ぼのさんの日記

2009年06月16日23:55

四面楚歌?

先日から学校説明会を渡り歩いている我が家。
というか、厳密には母と次女の二人旅だが。

昨日、実家の母からちょっと話があると言われた。
実家は歩いて1分、走れば20秒のところにあり、子供たちも
含め、良くも悪くも一つの大家族みたいな感じ。
母屋の離れに住んでるという感覚だ。

「何、言われるんやろうか?」
良くも悪くもの「悪い」というのは、いつまでたっても私が子供扱いされるということ。
当然なのだが、子供の前でその言い方はちょっとやめてよ。と思ってしまうこと多々ある。
一方、子供たちは家の鍵を持たず、下校時は実家へ帰り、母が用事がある時は一切の面倒を見てもらう。本当に頭があがらないのは事実。

「そんなにいっぱい、あちこちの学校みてどうするつもりなん?」母はこれが言いたかったようだ。妹夫婦も含め皆同じ意見だそうだ。
実家で同居の妹の4人の子供たちは4人4様。
公立高校をドロップアウトした長男、友達に誘われて軽い気持ちで中学受験した次男、長男を見て、自分は絶対中学を受験するぞと決めて私学に入るも、イメージしていた学校と違い高校は別の私学に入りなおした三男、公立中学からスポーツ推薦で私立高校
の体育科に入った四男・・・
よく言えば、自主性を大切にする家と見てとれると思う。
実際は全くの自然の成り行きだが。

年子だが、全く性格の違う妹と私。妹は短大の卒業式が結婚式当日。一度も社会に出たことがない。
妹夫婦が実家の家業を継ぎ、私はお手伝いをしているという立場。
我が家の夫はサラリーマン家庭に育ち今も実家とは関係のない会社で働く一会社員。
私も学校を卒業してから長女の妊娠がわかるまでずっと同じ会社で働いていた。
なので、仕事に関する考え方もかなり違う。

妹の子どもたちが受験した頃は今や一昔も前になってしまった。
初めての合格発表は家族みんなでビデオを持って、番号が書かれた掲示板を映したりとおおはしゃぎだった。今から思うとひんしゅくの極みだが・・・
突然、理科が受験科目にあるということに気付いて(考えられない話だが)それなら、みんなで勉強しよう!とうちの夫が理科担当で、一緒に受験する近所の子も呼んで手作りの勉強会を毎週開いたりした。
当時は市内に人気のある私学があるし、地元の公立に行かない場合はそこに行くというのがごく普通の受験だった。
とにかく現在の受験事情とはまるで違ってのんびりした空気だったような気がする。
その時から受験のイメージが全く進化していない実家。
まずは市内のS学園を受け、ダメだったら、長女がそうだったように長女の通う学校へ行くか、もしくは地元の公立に行く。というのが相変わらずの皆の思い描く「中学受験」のようである。
娘が土日も塾に通うのを見て、なんでそんなに勉強せんとあかんの?と思いつつも遠巻きに応援してはくれている。
そんな中、毎週のように行きもしないだろう学校を見学に行ってる様子を見て、いったい、何考えているのか、気持ちを確かめてやろう!という話だった。半分お説教まじりに。

帰ってきて、夫にこんなこと言われたよ!どう思う?と勢いづいて話すと
「実は僕もそう思ってた・・・」
え~っ???
「行きたい学校を一つだけ受験して不合格やったら、○○○(長女)の学校に行くのが自然やと思う。それでだめやったら地元の公立に通ったらいいし、何が何でも私学じゃなくてもいいと思うよ。」
だって・・・
取り立てて何も言わないから、ずっと同じ考えと思ってたのに・・・
いつの間にかちょっとズレてたかもしれない。
基本、夫は次女望むことを見守るというスタンスなので何も言わなかったという。
もちろん、受験に反対はしないが、そんなにあっちこっちのぞくと訳わからなくなって、迷うんじゃないかとの意見。
確かに・・・

走りかけたのに思わず立ち止まってしまった。
四面楚歌?母は間違ってるの?
誰かに聞いてもらいたくて・・・・

カテゴリ名: 中学受験は2回目ママ

 

コメント

2009年06月17日 00:36 【先輩ママ・パパ】 そえ

ぼのさん こんばんは

確かに 四面楚歌って感じてしまう様な状況ですよね。
ぼのさんが お子さんの事を思うように お母様に思われている現状ですものね。



立ち止まってしまったの?
いろいろ考えているのかしら・・・

ぼのさんがいろいろな学校をお子さんに見せてあげようって思われたきっかけは何ですか?

 
2009年06月17日 10:48 【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

ぼのさん こんにちは。

それはそれは複雑な気持ちですね。
昔の私や夫の受験の時も、妹さん御一家同様の感覚でした。
せいぜい受けても2校、ダメなら地元公立が普通の時代・・・
今と違って受験するだけで、特別だったかもしれません。
土日や夏休みや冬休みも犠牲にした部分はありますが、
今ほど時間もお金も親の労力(送迎や弁当作り)の負担はありませんでした。

親子で犠牲にする事が多すぎるから、どうしても合格させたい。
それが今の受験かもしれませんね。
中学受験の過熱、受験産業にのせられている部分もあるのかもしれませんし。
何が何でも私学でなくても良いというご意見、もっともだと思います。
幅広く(公立も私立も)考えた上で、理想の公立があれば十分ですし・・・

でも12歳の子が遊ぶのを我慢して多くの犠牲を払って、
結局1つも合格通知を受けとれないのは可愛そうかな・・・と私は思っています。
そして一緒に走ってきた自分も納得いかないかもしれません。
第一志望でなくても、例え第五志望であってもいい、
極端な話、第五志望に合格しても進学せずに公立に行くという選択があってもいい。
とにかく必ず1つは「合格通知」を貰う事・・・
それは親子それぞれが頑張った事へのご褒美だと思うんです。
1つも合格出来なかった事が、心の傷にならないように。

うちでは熱望校に出会い絶対に公立は嫌だと言っていた娘、
自分の様な6年間を過ごして欲しいと願う私たち夫婦、
それに自分たち自身も受験生の親を経験している祖父母たち。
私立受験は我が家では当然の事の様になっていました。
とても単純ですから、私はぼのさんの様な苦労はしないで済んでいます。
でもこれは、違う選択肢を提示しにくいという欠点もあると思います。

中学受験は、それぞれの家庭の教育の歴史にまで遡り意見が違って来ますね・・・
ぼのさん御一家は多方面の経験者がいらっしゃるから、
お嬢さん御自身が、ご親戚やお姉様の学校生活を知ることが出来て良いと思います。
小学生ながらも、どんな進学をしたいのかイメージして選択しやすいのではないでしょうか。
たくさんの大人やいとこさん達に見守られている御家庭の環境も羨ましいです。
みんなに愛され見守られているお嬢さん、きっと御本人の意思は尊重されるのではないかしら。

 
2009年06月17日 12:55 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

 こういうことも含めて、なかなか大変なのが子どもの受験。ホント、自分で受験したほうがよっぽど早い、と何度思ったことか。

 兄弟だと、下の子の受験校はどうしても上の子の在籍校の影響を受けますよね。
 教育方針や、気に入ったところがあるから上の子を受けさせたのだし通わせているのだから、当たり前といえば当たり前なんですが、実際は学力も含めて、下の子にも本当に合っているのか、疑問になっちゃうんですよ。


 だから、下の子に「学校は(上の子が行っている)ここだけよ。」みたいな無言の圧力をかけたくないという意味もあって、他もいろいろ見せたくなりましたし、上の子の時には見なかった学校も見せました。

 
 兄弟姉妹で同じ学校に通わせるのがいいのか、あるいは別の学校の方がいいのか・・・。これは子どもたちの性格にもよりますね。
 もちろん、学校側は比べたりはしないでしょうが、どうしても入学したら、○○ちゃんの妹(弟)として存在するでしょうし、それがいいのか悪いのか…。


 だから、いろいろ見た中で、「やっぱりここ」というのが上のお子さんの学校だった、という風なら納得がいくので、いろいろ見に行くのは間違っていないと思いますがいかがでしょう?



(ここから話は少しそれて我が家の場合)
 数年たてば偏差値も変わったり、出題傾向も変わることもあり、兄弟姉妹だからといって合格が約束されているわけでもない。もし残念だっとしても、「ご縁がなかったのね。」とさらりとしていたいし、「ここしかない」という形での受験は避けたい、という気持ちが私にはありました。

 下の子は上の子と同じ学校も受けましたが、結果は残念。でも、はじめから覚悟があったので、「ご縁がなかった」と納得できました。子どもにも「(上の子と同じ学校に)受かったら、他と比べて、自分がいいと思うところに行けばいいよ。もし残念だったとしても、他があるし。」と言ってありました。


 残念だったときに、子ども自身が「お母さんが(上の子とおなじところに受からなくて)残念だと思ってる。きっとお母さんは失望しただろうな。」などと思うことが絶対に絶対にないように、それだけは配慮しました。

 上の子の学校は受験機会が3回ある学校でしたが、1回目×、2回目は倍率急上昇で再度×、3回目が一番入りやすいと言われていましたが、(他に本人が行きたいと言っていたところの合格を頂いていたこともあり)あえて受験はしませんでした。

 上の子が1回で受かった学校を3回落ちる(かも知れない)よりは、「3回目受けていたら受かっていたよねえ~。」という道を我が家は選びました。

 
2009年06月17日 22:01 【先輩ママ・パパ】 MOON

なるほど。

それは、思わず、誰かに聞いてほしくなっちゃいますね~~。
ぼのさん、なんだか、この場所があって、
つぶやけで良かったですね。
私の時にもココが欲しかったくらいです。

って、冗談で片付け書き込みではありません。^^V

身近な、それも「家族」が大勢一緒に土俵に上がっちゃってるんですね。

土俵にあがるのは御両親と本人だけでよいのでは?
密な生活のご実家と言えども、
次女ちゃまの親は、ぼのさん夫婦ですもん。

もちろん意見は意見です。
聞かないということでは決してなく*^-^*

ちょっとお背中押しますね。

今はもう6年生の夏目前です。

ぼのさんが学校をたくさん見ておかないと不安だと思うなら
どんどん見るべきですし、
第一志望、相応校、抑え校だけ決めて、それが駄目なら公立と
決めることができるのか。
出来るなら、学校めぐりはそんなに要らない。
簡単なお話です。

ただ、たくさん見ても、こういう学校に入れたい!という信念が
きちんとあるなら、迷ったりしませんし、
絶対ぶれませんよ。

私、思うんですけど、
私は40数校見ましたが、説明会のイスに座った段階で
学校との相性というか、単純に言えば
「好き」か「嫌い」かって
女親の第六感で分かると思いました。

となると、
たくさん見ても、日程的に、偏差値的に、通学的に
受ける学校って、自然とリストに上がってくると思います。

 
2009年06月17日 22:04 【先輩ママ・パパ】 MOON

追記。

次女ちゃまに関しては、時間がそうない時期ですから、
ある程度ぼのさんの方でしぼって、
無理に親子で行かずともいいと私は思います。

すご~~~く極論を言えば、
次女ちゃまを産んだぼのさんなら
次女ちゃまが「その学校」にいる姿を想像出来るんじゃないかなって思います。

ほんとうにいいな、と思った学校があった時点で
お連れになるとか、学校の周りを歩くとか、
やり方は一つではないと私は思います。

 
2009年06月17日 23:03 【先輩ママ・パパ】 ぼの

そえさん

現時点では行きたい学校に学力が届かないので、ならば、今後予想できる範囲の学力で入れそうな学校を探すべく、見て歩いています。
そこに思いがけない出会いがあることを期待して・・・

 
2009年06月17日 23:24 【先輩ママ・パパ】 ぼの

カプチーノさん 

親身に考えてくださってありがとうございます。
思わず、涙がこぼれました。

カプチーノさんの環境ものすごくうらやましいです。
時折、私たち家族4人だけでどこか離れた土地に住んでいたら・・・
と考えます。
極論、メンバーは同じだけど、全く違う家族になってたかもしれません。
と思うほど、環境に左右されて毎日を生きています。
でも、こんなことを思いつつ、書きながらも、本当は皆に助けられていることをとてもありがたく、感謝しています。

おっしゃるとおり、娘は6人兄弟姉妹?の末っ子でもあるのでお手本があって、それはそれでラッキーなことだと思います。
これを生かし、イメージを膨らませていって欲しいと切に願っています。

また、経過報告します!

 
2009年06月18日 00:16 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

周りの意見って、嬉しい時もあればうるさい時もある…。
 大切なのは本人です。通うのは本人ですから。

ここは原点に返ってみるのもいいと思います。

 
2009年06月18日 00:25 【先輩ママ・パパ】 ぼの

ビアマグさん こんばんは

私もそう思います!
もう「私が受験したい~」って(笑)

それはさておき、告白しますと、
私は長女の学校に次女は行かせたくないんです。
というのが本心です。
確かに兄弟、姉妹は性格が違います。
それもあります。
長女は中学入学してから悩むことの方が先行しました。
友人関係のことやら様々でした。
今から思うと学校というよりも本人の問題だったのかも
しれませんが・・・
それと学校が入った時の状況から徐々に変貌を遂げてしま
ったんです。いつのまにか大学連携校になったり、
経営面でのずさんさが浮き彫りになって新聞沙汰にまでなったり・・・
イメージしていた学校とは大きくずれてたことが一番の理由です。
ただ、親の思いとは裏腹に子どもは与えられた場所ではある
けど、そこでまた色んな苗を耕していくようで、今では
この学校に入ってよかったとまで言ってくれるようになりました。
ビアマグさんのおっしゃるように色んなところをみて、
やはりここ!と思ったところが姉の学校だったってことなら
それでいいと私も思います。

>子ども自身が「お母さんが(上の子とおなじところに受からなくて)残念だと思ってる
と思わせないというご配慮、当然のことかもしれませんが、
すばらしいですね。
私は色んなことに配慮がかけること多く、実は子どもから見透かされているのでは?と思うことがあります。
私も心して子どもと向き合おうと思います。

 
2009年06月18日 01:07 【先輩ママ・パパ】 みこ

ぼのさま

実際に動いてない人達に、何か言われると、カチンと来ますよね。
それでも真摯に受け止めて、熟考していらっしゃるところが、ぼのさん、偉いなぁと思います。

次男の受験の時。
兄が大好きで、兄と同じ学校で、兄が果たせなかったトップ合格を目指すと言って聞かない次男。
何度言っても、どう勧めても、1校として他の学校見学に行かない次男を、私はどうすることもできませんでした。
苦肉の策で、既に次男本人が最寄の学校にチェックしている、五木駸々堂の模擬テスト会場を、併願するであろう可能性のある校舎に書き換えて申込み、シラをきって連れていった1校だけが、唯一の学校見学でした。
結果、兄と同じ学校以外にも合格をいただいたにもかかわらず、どう言っても、やはり他校には見向きもしませんでした。
もっと、いろんな学校があることを事前に見せておくことができていたなら、次男の頑なな選択も、少しは融通が利いたのではないだろうかと、自分の怠慢を嘆きました。
ただ、親である私の怠慢を嘆いているだけで、「この学校に行くと思うと、ウキウキするから」と言った、次男の選択は間違っていないと、申し添えておきます。

だから今の末娘の場合は、積極的にいろんな学校を見て歩いています。
第1志望校はもちろんですが、併願校の選択が大事だと思うからです。
偏差値のレベルだけではなく、わが子の居場所として似つかわしい学校を複数知っておくことは、最後の最後に、安心材料になると思うからです。
不測の事態になった時、慌てなくて済むからです。

ぼのさん
学校見学に行く、それぞれの学校に対して、その学校のどの部分が、わが子の通う学校として似つかわしい要素なのか、一度紙に書き出してみてはいかがでしょう?
それで納得のいく学校には、誰が何と言おうと、臆せず行ってみて、感じてみるべきです。
私自身の反省から、思うことを書きました。

さまざまなコメントを読んでいるうちに、それに反応して自分の正直な気持ちが浮き彫りになる瞬間があると思います。
それこそが、ぼのさんの答だと思います。
応援しています。

 
2009年06月18日 16:52 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

 それぞれのご家庭にそれぞれの苦悩や葛藤があるんですね。なんか読んでいて泣きそうになりました。

 兄弟姉妹関係は、親から見ていても一筋縄ではいかないこともあり、本当に難しいです。

 親はこれだけピリピリとして配慮していたつもりだったのに、1回目残念だったとき上の子が、下の子が(自分の学校に)残念だったことをバカにして険悪な空気になったりしました。(もちろん本心はお姉ちゃんだって弟の合格を祈っていたには違いないんですが、普段悪態をつき合っているような仲だったので、わざとらしい優しいことも言えなかったんだと思います。)思いだしても冷汗がでます。



 私立は立ち止まらずに改革に励んでいるところが多いですが、数年でどんどん改革が進んだりしたような場合、親御さんの考えと合わなくなってくることもあるようですね。

 伝統女子校が進学校に変わってきて、「進学校だから入学させた」という親御さんと「昔からの女子教育に魅力を感じて入学させた」という親御さんとがともに在学していたりすると、「家庭科の時間数が多すぎる。もっと英語を増やしてほしい。」と言うご意見と、「いやいや、それこそが○○学園の魅力である。」というご意見が対立した、というお話を聞いたことがあります。

 OG会の強いところ、伝統的な行事や教育は学校側も直ちに改革が難しいようで、方針の決定に時間がかかったりもするようです。


 娘の学校は新興勢力なのですが、進学に関してのカリキュラムや使用教科書が試行錯誤されていてまだ「これ」というところが定まっていない部分もあり、実験的にやってみたことがうまくいった場合はいいのですが、逆だったらどうなるの、というようなこともあります。

 しかし、ブレないというのが大切なのか、時代に合わせて改革しないということが大切なのかはわかりません。

 学校選びをしたときと6年後が必ず同じかどうかは実は不確定なんだと思います。文部省の方針・指針とかにも影響を受けますし。


 うまく言えませんが、改革に関して今思うことは、イメージで学校を選ばないほうがいいかなあ、ということでしょうか。

 昔のイメージ、ブランドイメージは、そう思っているだけで実は今は違ったりするので。(就職と同じで、テレビコマーシャルのイメージと会社の実態は違うこともある、という感じです。)

 実際に足を運んでみて、今の生徒さんの様子や学校の方針について、それから、改革に関しても(何かかわったところがあるのか、かわる予定があるのか、親の意見の吸い上げの場としてPTAや父母会は機能しているのか)などについてもお聞きになってみてもいいかもしれませんね。

 
2009年06月18日 17:48 【先輩ママ・パパ】 ぼの

MOONさん 

いつも背中を押してくださって感謝です!
MOONさんって男前な感じやなぁと思ってます♪

本当にこのサイトがあって今の私は助けられてます。
ちょっと、ありのままを書き込みすぎかなぁ?と思うことありますが・・・ここは関西じゃないもんって思ってるので!
(妹たちにはし~っ!、何でも話してるけど、ここのことは言ってません(笑)オアシスです!)

さて、私が産んだ娘だから、誰に何を言われようともここって
思ったらきっと受験もさせているんだろうな~と半年後の自分
を想像しています。結構頑固なんです。
でも悩み抜く半年間になりそうな予感がします。

40数校見られたんですか!?
関東はそんなに多いんですか・・・
考えたら、学校数も関西は少ないんですね。
自宅から通えて、偏差値もある程度考慮して・・・となるとその時点で実はだいぶ絞られてきます。

そういえば、先日の説明会では塾のお友達のママと出会いました。
子どもさんが塾を休んで出かけたくないといわれたとかで。
ご自分だけで色々まわられているといわれてました。
そういう方法でもいいんですね。

少し、頭を整理してみます。

 
2009年06月20日 00:12 【先輩ママ・パパ】 ぼの

みこさん 

いつも応援してくださってありがとう!
近くにこんなに力を貸してくださる方がおられたという巡り合わせに感謝しています。

我が家の状況、何となく把握して下さってますよね?
カチンとくるし、ムカつきますよ!
でも、でも何を言われてもそこは身内の言うこと。
愛情があった上と(たとえ、なくても??)思うことにしています。
でないとやってられませんもん~

私は結構、頑固なので、きっと自分が感じたように、思うように
進んでいくと思います。今までもそうだったように。
その進む途中にここで色んな方々の意見を聞いて感じることが
力となる気がします。
まさに、みこさんが言って下さったように
>反応して自分の正直な気持ちが浮き彫りになる瞬間
があると感じています。
本当にいい機会を与えてもらったなと思います。

また受験に限らず、色々話しましょうね♪
たよりにしてます!

 
コメント本文
写真1
写真2
写真3